歴史を知り、未来を掴め!沖縄空手で拓く新時代
~ユネスコ無形文化遺産登録への道~
令和5年10月14日(土)14:00〜15:15
国立劇場おきなわ〈小劇場〉、YouTubeにてアーカイブ配信
沖縄が世界に誇る伝統文化空手を、次世代に正しく伝え残すために。
沖縄空手を、ユネスコ無形文化遺産へ。
沖縄県では、沖縄が世界に誇る伝統文化である沖縄空手を次世代に正しく保存・継承し、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に広く発信することを目的として、ユネスコ無形文化遺産登録に向け、令和2年8月に県知事を会長に幅広い関係機関で構成する沖縄空手ユネスコ登録推進協議会を設置し、登録に必要な調査・研究や県民等の気運醸成に取り組んでいます。
今年度は「歴史を知り、未来を掴め!沖縄空手で拓く新時代 ~ユネスコ無形文化遺産登録への道~」と題して、演出家 宮本亞門氏、沖縄県知事、県内空手家とのトークセッションを通して、沖縄空手の魅力を県民向けに語っていただくイベントを実施しました。
また、トークセッションイベントの模様は、沖縄県空手振興課YouTube公式アカウントでもアーカイブ配信しています。
空手関係者に限らず、多くの皆様に是非ご視聴いただきたく存じます。
配信日:令和5年10月14日(月)14:00〜15:15
沖縄空手ユネスコ登録推進事業事務局
(光文堂コミュニケーションズ株式会社内)
Tel: 098-889-1131 Fax:098-835-6111
担当:宮里(みやざと)